お茶の店 茶夢 ゆっくりのんびり・・・ほ〜っとする時間を持ちたいと思ったら
今日はお茶にしませんか?
人気のオリジナルブレンド茶のほか、地元狭山、お茶処静岡のお茶など、
厳選したこだわりのお茶を日本各地にお届けします。
そのほか 常滑焼・万古焼の茶器や茶香炉などデザインと使い勝手に
こだわって取り揃えております。
トップページサイトマップご注文/お届けギフトサービス特定商取引法に基づく表記お問い合わせ
新井園オリジナルブレンド茶狭山茶静岡茶クールグリーンデラックス・粉末緑茶くき茶・ほうじ茶・粉茶・業務用
玄米茶・抹茶・抹茶入り玄米茶お茶のギフト業務用茶急須湯呑抹茶碗・茶道具湯冷まし・こぼし
マグカップ・コーヒーカップ和食器・キッチン小物茶香炉・キャンドルスタンドインテリア・和小物

お茶のおはなし

古くから日本にあって暮らしに密着しているお茶
あまりにあたりまえのように身近にあるから 意外と知らないことが多いのかも
そんなお茶について、ちょっとお話します
知れば知るほどお茶が飲みたくなる...かもしれない
お茶に関する事柄を少しづつご紹介していきたいと思います
どうぞ、お茶でも飲みながら気軽に読んでくださいね

水の常識非常識UP!
おいしい煎茶のいれ方
おいしい冷煎茶のいれ方

抹茶のたて方
心が疲れたときは・・・ゆっくりお茶をいれましょう(^^)その1
心が疲れたときは・・・ゆっくりお茶をいれましょう(^^)その2

バックナンバー(1)
  • 渋くて苦くて、でも甘いワケ〜お茶の成分
  • その昔・・・お茶は解毒用の薬だった
  • “お茶”はなぜ“ティー”という??
  • 茶のつく言葉あれこれ
  • 茶柱が立つと縁起がいいのはなぜか




水の常識非常識
味しいお茶をいれるには、やっぱりミネラルウォーターが一番・・・
なんてもしかして思っていませんか?

高いお茶を買って、そのお茶をより美味しく飲みたいがために高級なミネラルウォーターまでわざわざ買ってませんか?
そのミネラルウォーター、硬度を確認してみてください。
硬度によっては、お茶を不味くしてしまっていることもあるんですよ。

「硬水」といわれているミネラル分が多い水は、お茶のタンニンがうまく抽出されず、お茶本来の味や香りを
引き出すことが出来ません。
ミネラルウォーターを使う場合は成分表示を確認しましょう。
カルシウム分の少ない(1リットル中200mg以下)軟水を選びましょう。


は水道水はダメなの?
そんなことはありません。
なぜなら日本の水道水は軟水。
水道水はお茶本来の味と香りを引き出すことができる水です。

とはいえ、カルキ臭などが気になる場合もあるでしょう。

カルキ臭は強火で3〜5分沸かすことでも取り除けます。
ただし、長時間火にかけっぱなしにしたり、何度も沸かしなおしたりするのは禁物。
水の中に空気が残っている状態が良いと一般的に言われています。
長時間沸騰させることにより空気の抜けた水になってしまうんですよ。

一晩汲み置いたり、竹炭を入れておくなど、ちょっと工夫するだけでもおいしい水に変えられます。

ぜひ水道水で美味しくお茶をお召し上がりくださいね♪



    



おいしい煎茶のいれ方
ペットボトルのお茶はちょっと物足りない。でも、急須に茶葉を煎れて飲むのは面倒だし...。
そんな方も多いのかもしれません。
でも、簡単なんですよ。
ただ急須に茶葉を入れてお湯入れて注ぐ、たったそれだけ。
最近は和の暮らしもずいぶん見直されてきてることですし、『あ〜日本人でよかったぁ〜』なんてほのぼのしてみるのもいいものですよ。

あったか〜い煎茶のいれ方(2〜3人分)
 
1.沸騰させたお湯で急須と湯呑を温め、温まったらその湯を捨てます。
 2.急須に茶葉を約6g入れる
 3.湯冷ましなどで約80度(深蒸し煎茶は約90度)に冷ましたお湯を急須に入れる。
   (沸騰したお湯は一度注ぐごとに10度温度が下がります。)
 4.そのまま約60秒(
深蒸し茶は30秒前後でOK。
   
新井園オリジナルブレンド茶は40秒前後で)蒸らす
 5.お茶の色で濃さが均一になるように少しずつ注ぎ分ける。
   急須のお茶は最後の一滴まで注ぎましょう。
   また、2煎目は時間を置かずに、お湯を入れたらすぐに注ぎましょう。
   2煎目まではおいしくお茶をいれられます。

ご紹介したいれ方はあくまで目安です。難しく考えることはないですし、もちろん面倒なことではありません。
結局のところ、いれ方は『お好みで』といったところなんです。決まりなんてありません。
すっきりとした味わいが好きなら熱いお湯で、まろやかな味わいがお好みなら少し冷ましたお湯で。
また、気分や体調などによって飲みたいお茶も変わってくるでしょう。
ただ、上手く茶をいれられたときは、そのつどお茶の色を覚えておくといいですよ。
そうすれば、茶葉の量、お湯の量や温度、急須の大きさ・・・など若干条件が変わっても蒸らし時間を変えたりするだけで、いつでもおいしいお茶をいれることができる目安になります。

とは言え、一番大切なことは、質のよい、そして自分の舌に合う茶葉を選ぶことですね。











    




おいしい冷煎茶のいれ方
暑い夏、スポーツの後、お風呂上がり・・・冷たい飲み物をくーっと飲みたいですね。 そんな時お勧めなのが冷煎茶。
夏のお客様へのちょっとしたおもてなしにもぴったりです。

冷た〜い煎茶のいれ方

★水出しの場合

  1.ピッチャーやポットなどに、水と茶葉を入れます。
               (10〜15gの茶葉に対して水1リットル)
    お茶パック(出汁パック)使えば茶葉が散らばらず、
    よりお手軽です。


  2.そのまま冷蔵庫で1〜2時間冷やすと鮮やかな黄緑色した
    冷煎茶の出来上がり♪
   すぐに飲みたい時はポット軽くゆすれば抽出が早まります。


  3.グラスに注いで出来上がり。
    茶葉をそのままポットに入れた場合は茶こしで漉しましょう。

   グラスを冷やしておいて氷を浮かべればさらにGOOD!です。













★お湯の場合
  1.グラスに氷をたっぷり入れておく。

  2.急須に少し多めに茶葉を入れ、あとは普通にお茶を入れます。
   グラスに注いで出来上がり♪










水出しは渋みが抑えられ甘味が引き立ち、お湯で煎れれば、キリッとした味わいです。
普段飲みなれているお茶でおいしく入れることができます。

なるべくお早めに飲み切るようにしてくださいね。




“麦茶に砂糖”という家庭や地域はたくさんあるようですが、、私の家ではずっと前から、ほうじ茶を熱いお湯でいれ、それを冷たく冷やして
飲んでました。これは夏の定番で、遠足などにはよく麦茶のかわりに冷たいほうじ茶にお砂糖をちょっと加えて持っていってました。
邪道!? いえいえ、これがおいしいんですよぉ。ぜひお試しあれ♪




抹茶のたて方
最近はお抹茶への関心が高まっていますね。
こちらのページもたくさんの方にアクセスしていただいてます。ありがとうございます(^^)/
こちらでは抹茶の立て方、保存方法などをご紹介させていただきます。

家庭で気軽に楽しめる、薄茶のたて方です。

 1.茶碗にお湯を注いで温め、その中で茶筅を回して、一緒に温めます、
 2.茶碗のお湯を捨て、内側を布巾で拭いたら、茶杓で2杓(約2g)をとって茶碗に入れます。
   あらかじめ抹茶を茶漉しで漉しておくとダマになるのが防げます。
 3.そこへお湯を60〜70cc程注ぎ入れます。
 4.茶碗をしっかり押さえながら、茶筅で“m”の字を描くような感じで抹茶を立てます。
 5.全体が泡立ったら、最後に“の”の字を描くようにひと混ぜし、
   そっと真ん中から茶筅を引き上げます。
 6.茶碗を左手に乗せ、右手を茶碗に添えるようにして持ち、いただきましょう。


ちなみにこれに温めたミルクとお砂糖を加えれば“抹茶オ・レ”になります。
店主@新井も抹茶オ・レにしてよく飲んでます♪

抹茶はこちらのページで扱ってますのでよかったら見てみてくださいね♪
 抹茶 抹茶碗 茶せん 茶杓


いつものお料理に抹茶を混ぜたりしてもgood!!
色もきれいだからスイーツにもぴったりです。
こちらのページでは抹茶や煎茶、お茶殻を使った料理のレシピなども紹介してますよ♪
      →茶葉をまるごと使っちゃおっ!

◆保存方法◆
お買い求めになりましたら冷蔵庫へお入れください。
家庭用の冷蔵庫は湿気が多く、他の食品の臭いがうつりやすくなります。
一度開封したら、缶をラップで包むなどしてください。
また、冷蔵庫から出してすぐに蓋をあけると外の湿気を吸って湿りやすくなるのでご注意ください。
お茶全般にいえることですが、特に抹茶は買いだめしないこと。
少しずつお求めくださるのが、おいしく抹茶を飲んでいただく最良の方法です。




心が疲れたときは・・・ゆっくりお茶をいれましょう(^^)その1
ここではちょっと趣向を変えて・・・心の話をしてみようと思います。

雨降りの日は外に出たくないものですよね。
それと同じように心がブルーな時にも外出するのが面倒になってしまったり、
嬉しいはずの友達からの誘いでさえもうっとうしく感じてしまったり・・・
きっと誰もが一度は経験したことのある気持ちでしょう。

そんな時は・・・部屋で膝を抱えてないで、ゆっくりお茶をいれてみませんか。
もしかしたらあなたの心のモヤモヤが晴れるかもしれませんよ。

まず・・・お湯を沸かして、その間に茶器、急須・湯冷まし・湯のみを用意しましょう。
そしてお茶。お茶はお気に入りのお茶があればBEST。
でも特にお気に入りのお茶なんてないわというあなたは、ちょっと奮発して高級なお茶を用意するといいでしょう。
なぜ「高級なお茶」か。
店長@新井がお茶屋だからではありません(^^;)
「高級なお茶」のほうが、ゆっくりとお茶をいれようという気によりなりやすいからです。
だってもったいないじゃないですか、サッといれてゴクゴク飲んだりしたら。

さてそれでは準備が出来たところでお茶をいれましょう。
まず用意した高級な茶葉を急須へ、そしてお湯を湯冷ましに入れます。
間違っても急須にジャーなんてお湯を入れないで。 湯冷ましが無ければ湯のみでもOKです。
そしてそのまま静かに待ちます。
じーっと湯冷ましの中を見ていると、最初、一面から勢いよく立ち上っていた湯気が、ゆらゆらとやさしく上っていくようになるのが分かるでしょう。

ここまでくると不思議と気持ちが安らぎ静かになってきていることに気付かれる方もいらっしゃるかも。

お湯が適温になったらお湯を急須に注ぎ、蓋をします。そして再び待つ。。。。。茶葉にもよりますが時間にして30秒〜1分。

いよいよ湯のみにお湯を注ぎます。
ぽたぽた・・・ぽた・・・と、最後の1滴まで残さずにいれましょう。
あとはあったかくおいしく入ったお茶をゆっくりと味わってください。。。。。

続きは“その2”で。。。。。



心が疲れたときは・・・ゆっくりお茶をいれましょう(^^)その2

私たちは日々常にストレスにさらされています。
その割りには家でゆったりくつろぐ時間がないんですよね。
例えば朝から晩まで休むまもなくバリバリ仕事をこなす、おしゃれなお店のワインの銘柄がわかる・・・それはそれでかっこよくてとても素敵なことだけど、それだけだとちょっと疲れてしまうことはありませんか?

日本人が昔から続けてきたお茶をいれるという行為。
昔は縁側でのんびりと近所の人とお茶をするという習慣が各地でありましたよね。
ストレス社会で生きる今の人たちにはそんな時間こそが、必要なのかもしれません。

だからたまにはゆっくりと、お家でお茶をする時間を持ってみましょうよ。
結構いいものですよ(^^)

たまにはペットボトルのお茶もいいでしょう。
飲みたいときすぐ飲めるし、手軽だし。
でももしあなたが「お茶なんて飲めれば何でもいいのよ」と思っていたとしたら、
その考え方、ちょっとだけ変えてみませんか?ここまで読んでくれた、この機会に(^^)







お茶・急須・湯呑・茶香炉の販売
お茶の新井園インターネット姉妹店 『お茶の店 茶夢』

埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1547−4
TEL.FAX:0494−66−0330
URL: http://www.tea-charm.com
Mail:info@tea-charm.com